2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ゆっくり動く時代 7

6回にわたって アメリカ制作のホームドラマの「団塊の世代」に与えた影響と その結果「大学紛争」を引き起こし、 更には「教養」に対する反乱というか 無視したという彼等の風潮を書き続けています。 このブログを書いていると、時々読んでくれた人が 感想…

ゆっくり動く時代 6

私は2年も浪人しましたから、1962年に大学に入学にしました。 「団塊の世代」より チョット前に入学したわけです。 「団塊の世代」と6才違いで、学年ではたった4年しか違わないのですが、「大学」に対してのイメージが全く異なっています。 私達の世…

ゆっくり動く時代 5

「60年代末の大学紛争は何だったのか?」 は 私の片寄った立場からみると、理由は簡単で、いろいろ要因が複合していたのでしょうが、大学生になった「団塊の世代」が 「何で昔の あるいは 過去のことをまなばなければならないのか?」 を理解できなかった…

ゆっくり動く時代 4

「団塊の世代」が小学生中学生のときに視た アメリカ制作のホームドラマを 彼等は「理想的な家庭像」として とらえてしまったのでしょう。 アメリカ制作のホームドラマが 絵空事のドラマ(バーチャル)に過ぎないのですが、まだ子供だった彼等は「リアル」だ…

ゆっくり動く時代 3

1945年以降 アメリカ占領軍、1951年以降 アメリカ駐留軍の存在が日本の政治経済文化等あらゆる分野に影響を与えました。 団塊の世代がまだ「物心」のつく前に 東西冷戦が激しくなって 朝鮮動乱が起こり(1951年)、 日本はアジアに於ける 西側の…

ゆっくり動く時代2

「画期的な新しい技術なんてものは そろそろ出尽くしたんじゃないだろうか?」とか 「これからはあんまり面白くない時代が続きそうだ。」とか あまり前向きじゃない発言をしています。 こんな発言をしているので、皆さんからの大反論を浴びるだろうと内心ビ…

ゆっくり動く時代

人間は昔のことをすぐ忘れてしまいます。 私も例外ではありません。 このブログを書きながら 子供時代からチョット前までのことを 無理やり思いだしてみると いろんなことが 突然姿をあらわしたり、その頃全然関係ないと思っていたことが 結びついたりして、…

イノベーション25 その2

私が 政府の「イノベーション25」なんてものに興味を持つのは「へん」だと 自分でも感じています。(笑) しかし、「画期的な新しい技術なんてものは そろそろ出尽くしたんじゃないのか」 という私の乱暴な考えをブログに書いてしまった直後に、各界の権威…

「イノベーション 25」

ここ6回、47秒の音楽、つまりは47(よんなな)について書き続けたので、結構疲れました。 南国酒家さんのコメント「長い前フリ ご苦労様」を読んだ時には、大声で笑っちゃいました。 好意と多少の皮肉のバランスが絶妙で、とても気持良かったです。(笑…